


【患者様の希望】ずっと乳歯で頑張ってきたけど虫歯でグラグラになってきた、最近腫れるようになったのでそろそろ抜こうか考えていた。
【治療部位】右上の5番目
【コメント】 本来乳歯は小学校の頃に抜けますが、乳歯の下の永久歯がもともと欠損している為、乳歯が抜けずそのまま残っていたのだと思います。乳歯をそのまま問題なく使っている方もいらっしゃいますが、永久歯より弱いし、虫歯や歯周病になると永久歯と同様に保存できなくなってしまいます。ただ抜くと永久歯が無いので歯が無くなってしまいます。いろいろ病院を回り調べられた結果、今回はインプラントを希望されました。
初診時の状態です。虫歯で深くまで崩壊してしまっています。ぐらぐら揺れており食事中にいつ抜けても可笑しくない状態でした。
レントゲンで見ると根の一部が残っていますが短く保存するには厳しいです。
患者様と相談して抜歯になりました。抜いて2ヶ月ぐらい経った状態です。
骨が薄くこのままでは安全なインプラント出来ません。
両隣の天然歯は未処置で患者様も削りたくないと希望されたのでインプラントをすることになりました。
上顎の骨の中には上顎洞という骨の空洞があります。今回の部位は丁度骨の空洞がある場所でした。
患者様はいろんな病院を検討し話をきいていました。ここをどのように処置するか迷っていたからです。
まず骨を作らないとインプラントが出来ません。骨を作る処置にはサイナスリフトとソケットリフトがあります。
サイナスリフトという骨を作る処置をすると、傷口が大きく腫れます。
患者様は大きな外科的処置をすることに恐怖を感じていました。
しかしこのままでは骨が足りず安全にインプラント処置をすることが出来ません。
今回はソケットリフトというインプラントを埋入する際にその穴から骨を足して作る処置を行いました。
2層になっている上の部分が骨を足した所です。
サイナスリフトに比べ処置後の腫れや痛みが少ないのが特徴です。
骨の厚みがもっと薄く多く骨を作らないといけない場合はソケットリフトでは難しいです。
インプラントとソケットリフトを行い約5ヶ月待って被せ物を入れた状態です。
骨を足した部分も周りの骨と同化して何処に入れたのかわかりません。
すべての症例にソケットリフトが出来るわけではありませんが、出来るだけ小さな外科的で手術も少ない回数で終えることが出来ました。